意外と知らない「Go to eatキャンペーン」の詳細!
「やり方は?」
「条件は?」
「なんのポイントが貯まるの?」
などなど、現時点での最新情報をお届けします!
知らなきゃ損損( ´∀`)♪
「Go to eatキャンペーン」概要
内容
一回の食事につき、
ランチの場合、1人頭500円分のポイントを還元
ディナーの場合、1人頭1000円分のポイントを還元
最大10人分まで(最高10000円分のポイント還元)
※追加情報
上記の金額以下のお会計は対象外に変更
(例:ランチ498円は対象外だが、ランチ501円は500ポイント還元)
期間
10/1〜1/31の間に対象店舗で食事をした場合
貰ったポイントの使用期間はサイトにより60〜90日程度と違いがありますが、
最大で3/31までと決められています。
条件
1、予約サイトから予約し、来店して食事する事
あくまで、「予約サイトを利用したオンライン予約」でなければいけません。
電話予約や店舗への直接予約は対象外となりますのでご注意下さい。
2、予約サイトは農林水産省が認めたサイトのみ
全13社、計15サイトが認められていて、各サイトごとに、
「提携店舗」「ポイント付与日」「貰えるポイントの種類(Tポイントなど)」、
また「予約の取り方」や「ルール」が違います。
予約の際には注意事項をよく読み、ポイント付与対象外とならないように気をつけましょう。
注意点
・店舗への直接予約は対象外。あくまで、ネットによる予約サイトからのみ
・予約サイト内であっても、Go to eatキャンペーンを導入してない店舗もあるので、サイト内でよく確認する事
(Go to対象!などと表示されています。サイトによってはGo to対象店舗のみを検索する機能もあります)
・ポイントは予約者に一括で入る
・ポイントが付与されるのは7日〜30日後程度(サイトによる)
・貰ったポイントの有効期限は60日〜90日程度(サイトによる)
・乳児は対象外
・テイクアウト、デリバリー、ケータリングは、ポイント付与の対象外(細かい規定はサイトによる)
なぜかと言いますと、政府が「予約サイト」に集計を任せる方針の為、「予約サイトに登録されているコース料理や席予約を提供しているお店」に限られてしまっているからです。
今後はもっと色んな飲食店でも利用可能になるよう期待しましょう!
注目4サイトの特徴
食べログ
登録店舗数、日本最大級の口コミサイト。全国各地のお店と提携しています。
「地名×カフェ」や「地名×居酒屋」などの検索で人気ランキングが上位に表示されるなどの地域に特化した機能や、「一人で入りやすい」、「デート」、「個室」、「カップル」などシーン別の検索機能が充実しています。
<付与ポイント>
「期間固定Tポイント」で還元。このポイントは食べログのネット予約でのみ利用可能な特殊なTポイントです。(食べログ以外では使えませんが、食べログ以外で貯めた通常のTポイントと合わせて使う事はできるそうです)
<契約店舗>
居酒屋、焼肉屋、焼き鳥屋だけでなく、イタリアン、中華、アジアン料理などの店舗多数
・やきとりセンター
・TGIフライデーズ
・築地 すし好
・土間土間
など、その他多数
ぐるナビ
季節やシーンに合わせた特集を掲載したり、近隣でお店を探す検索機能などが備わっています。
また、大型店舗と多く提携している為、宴会幹事さんが多く利用し、特に40〜50代男性の利用率が高いサイトです。
<ポイント付与>
ぐるナビポイントで還元(通常来店ポイントも貯まる)
さらに店舗によっては楽天ポイントも追加で通常分付与
なので最大で、「ぐるナビ通常ポイント」+「Go to eatキャンペーンで貰えるぐるナビポイント」+「楽天ポイント」を同時に貯める事も可能!
<契約店舗>
居酒屋、焼肉屋、焼き鳥屋だけでなく、イタリアン、中華、アジアン料理などの店舗多数
特に居酒屋に特化しています
・楽蔵‐RAKUZO‐
・木村屋本店
・鮮や一夜
など、その他多数
Yahooロコ
オシャレなイタリアンやインスタ映えするスイーツのお店など若い層に支持されるお店と多数提携しています。また、価格帯の安いチェーン店とも多く提携しているのも魅力の一つです。予約する際には、席のみ予約とコース予約を選べる機能もついています。
<ポイント付与>
PayPayポイントで還元
初回のみ、追加で20%還元
例:初回、5名で1人2000円ディナーで食事(計10000円)
Go toでのポイント:5000ポイント
初回のみ20%還元:2000ポイント
計:7000ポイント(実質3000円で5名分の食事)
<契約店舗>
居酒屋、焼肉屋、焼き鳥屋だけでなく、イタリアン、中華、アジアン料理などの店舗多数
・牛角 (2020年10月25日~11月15日限定で肉の日キャンペーン、一部商品半額)
・串カツ田中
・安安
・鳥貴族
・磯丸水産
・TGIフライデーズ
など、その他多数
ホットペッパーグルメ
割引クーポンが多くお得感の高いサイトです。他のサイトよりネット予約が可能な店舗数が多く、低価格なお店からオシャレなお店まで幅広く提携しています。また、チェーン店との提携もしており特に若い層からの支持を得ています。
※スカイラークグループがキャンペーン対象となりました!おそらく現段階ではファミレス業界で唯一の対象です
<ポイント付与>
ホットペッパーグルメ限定ポイントで還元
追加でPontaポイントも通常分貯まる
<契約店舗>
居酒屋、焼肉屋、焼き鳥屋だけでなく、イタリアン、中華、アジアン料理などの店舗多数
・カプリチョーザ
・土間土間
・安楽亭
・安安
・スカイラークグループ(ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵など)
など、その他多数
寿司チェーン店最新情報
くら寿司がキャンペーン対象に!?
くら寿司が10/19(月)~キャンペーン参戦予定と発表しました。
提携予約サイトは「EPARK」となります。
予約してくら寿司へ行こう٩( ‘ω’ )و
鬼滅の刃キャンペーンもやってるよ♪
その他寿司チェーン店情報
Go to eatポイント還元のキャンペーンに参加しているのは現在「くら寿司」だけですが、以下の店舗は「プレミアム付食事券」の利用は可能となっております。
・スシロー
・かっぱ寿司
・魚べい(元気寿司)
という事はこの3店舗はその内ポイント還元にも対応するようになるかも・・・?
お得な使い方
・色々なサイトを利用するとポイントが分散してしまう為、なるべく同じサイトを利用する
・自分のよく使う店舗が登録されているサイトを探しておく(近隣の店舗をリストアップ)
・貰ったポイントを使って無料で食事をし、また後日、貰ったポイントを使って無料で食事という「エンドレス無料会計」も可能(ただし、ポイントが付与されるには7日間〜30日間とサイトによってばらつきがあるので、なるべく早く付与してくれるサイトを見つけると良い)
『プレミアム付食事券』との併用も可能
「プレミアム付食事券」とは、各地域の登録飲食店で代金の代わりに利用することができる食事券。購入金額の25%が上乗せされる仕組みで、10,000円分の商品券を購入すると12,500円分の食事券として使用することができます。
食事券は各地域の販売窓口で販売されます。1回に購入できる上限額は20,000円(25,000円分)まで!
購入方法は各地域によって違いますのでご注意下さい。(千葉県ではLINEによるオンラインクーポンも発売されています)
プレミアム付食事券の販売期限は2021年1月末まで、使用有効期限は2021年3月末までとなっています。
まとめ
・1人頭ランチ500ポイント、ディナー1000ポイント
・貯まる期間は1/31まで、使える期間は3/31まで
・要ネット予約(全15サイト)
・予約サイトごとにポイントやルールは違う
・ファミレス業界はスカイラークグループが参戦(ホットペッパーグルメ)
・寿司チェーン店ではくら寿司が参戦(EPARK)
・「プレミアム付食事券」も販売されている
今後はもっと色んな飲食店が対象になる事を期待しましょう( ´∀`)
鍵となるのは「店舗側が予約システムを導入できる状態か?」だと思います!
コメント