こんにちわ!バンド歴15年、ギター歴22年の「仏の顔もT.T」です(´∀`)/
[Twitter:hotokeT_T CTime:仏の顔もT.T(仏の顔で検索!)]
これからギターを始める方が、まず最初にやるのはチューニングです。
これがうまくできなかったり、時間がかかってしまうと、ギターが上達しにくくなります。
そんなに難しくはないので、この記事でサクッと学んでしまいましょう♪
また、チューニングには色々なやり方がありますので、自分の環境に合ったやり方を選びましょう。(ベースの人も基本は同じです♪)
チューニング(チュー+ing):チューしているって意味だな!
いいぞ、ホレホレ。チューしてやろう。初めましても大歓迎だぞ。
恥ずかしがらずに、こっちさこい!
冒頭からセクハラしないで下さい《゚Д゚》!
・これからギターを始める方
・チューニングを自己流でやっている方
・チューニングがズレやすい方
・そんなん知っとるわwwと思いつつも気になる方
チューニングとは?
「tune:調和」にingをつけた言葉で、
「tuning: 調律する、同調する」という意味で、ほとんどの弦楽器が行います。
基本的には、開放弦(0フレットとも言う。どこも押さえてない状態)の音が決められていますので、それを合わせる事でチューニングを行います。
ギターの場合は、
・エレキアコースティックギター(エレアコ)
・アコースティックギター(フォークギター)
・クラシックギター(ガットギター)
全て共通のチューニングとなります。これをレギュラーチューニングと言い、イレギュラーなチューニング方法もあります。(半音下げチューニングなど)
弦楽器レギュラーチューニング表
6弦(4弦) | 5弦(3弦) | 4弦(2弦) | 3弦(1弦) | 2弦 | 1弦 | |
ギター | E | A | D | G | B | E |
ベース | E | A | D | G | ||
ウクレレ | G | D | E | A | ||
バイオリン | G | D | A | E | ||
ビオラ・チェロ | C | G | D | A |
ド=C、レ=D、ミ=E、ファ=F、ソ=G、ラ=A、シ=B、ド=C、
この表の音に弦を1本1本合わせていきます。
ギターとベースがほぼ同じなのがわかるだろ?
だから、ギター弾けるとベース弾けるし、ベース弾けるとギター弾けるんだけど、ちょっと考え方が違うから、「なんかちょっと違う感じ」になるんだぞ。このニュアンスわかる人にはわかるはず!伝われ~!
音叉やチューナー
チューニングする際には正しい音を出してくれる、もしくは示してくれる道具が必要となります。いくつかあるので紹介します。好きなのを選んでね♪
音叉
昔は、みんな音叉を使ってチューニングしていました。
叩くとAの音が出るのでそれを耳で聞きながら音を合わせるというもので、今でも楽器屋の店員さんなんかはこれを使っています。
また、どんな楽器にも対応できます。
慣れるとこれが1番早いですが、初心者にはハードルが高いのでオススメできません。
チューナー
エレキ・エレアコ・アコギ(シールド接続可)用でシールドでギターとチューナーを繋いで使います。最近は持ってない人も増えてきましたが、私の世代では必需品でした。
しかし、ライブの時などは今でもこれが主流です。
なぜかと言うと、シールドで接続するタイプのチューナーは外が騒がしくても影響を受けないからです。
特にエフェクタータイプのチューナー(下の写真)は、アンプに繋ぎっぱなしにできるので便利です。
ライブ中にドラムが鳴り、ボーカルがMCで喋ってる最中にチューニングをする時に、クリップ式チューナーやアプリのチューナーだと反応しない可能性が高いです。
クリップ式チューナー
ギターに直接クリップで取り付けて、振動で音を判断します。
元々はシールドが接続できないアコースティックギター向けに作られた物ですが、とても便利なのでエレキギタリスト達も愛用しています。
繋がなくていいし、小さくて持ち運びも便利なので、最高です。
しかし、外が騒がしいと影響を受けてしまうので、私は自宅用として使っています。
練習スタジオなどで使おうとすると他のメンバーが音をガンガン出してきて、なかなかチューニングできなくてイライラする事もあります。(「てめぇら、こっちはチューニングしてんだから静かにしろや!!」という声もかき消されます)
スマホのアプリ
とうとう、手ぶらでチューニングできる時代がきました。
最近ではチューニングアプリがいくつか出ています。
他にも、iPhoneの方なら最初から入っているGarageBandというアプリでもチューニングができます。
時代遅れの裏ワザ
私の若い頃はアプリなど無かったので、チューナーが無い時は、電話を切った時に出る「プーップーッ」の音がG(ソ)の音なので、それを聞いてチューニングしてました。
今では誰も使わない虚しい裏ワザになってしまいましたガラケーの方はどうぞ|゚Д゚)))
皆さん、どうも!音叉一筋80年、音叉教授です。
最近は音叉で歯を磨いてます、よろしく!
あれ!?パパ!!どうしてこんな所に!?
というか、お仕事は?
愛する音叉を広め、音叉について書かれているサイトに顔を出す。
これがパパのお仕事なんだよ。給料貰えないから、年中無給だけどね、なんつってww ブラック過ぎるだろ~!(爆笑)
仕事しろ。
チューニングのやり方
音叉の場合はA(ラ)なので5弦からチューニングしていきますが、それ以外は6弦(一番太い弦)からチューニングしていくと良いでしょう。
弦を押さえず、開放弦の状態で弦を弾きます。この時、音が小さすぎたり、同時に違う弦を弾いたりしてしまうと反応しない場合がありますので気をつけましょう。
音叉など、耳でやる場合
慣れた人なら、ちょっとズレたかな?ぐらいだと耳でチューニングする事が多いです。
↑の絵を見てもらうとわかるのですが、ギターの構造上、
5弦の5フレット=4弦の開放弦
4弦の5フレット=3弦の開放弦
3弦の4フレット=2弦の開放弦
2弦の5フレット=1弦の開放弦
となっています。3弦だけ4フレットになっているので気をつけましょう。
さらに言うと、1弦の開放弦=6弦の開放弦はオクターブ違いですが、同じEの音です。
音叉だと5弦Aを基準に合わせていきますし、1、2弦だけズレてるな~と感じたらそこだけ直すといった時に便利なやり方になります。
ただし、条件がありまして、「1本でもいいので正しい音が出ている事」が条件です。
私は家で弾く時、めんどくさがって耳でチューニングしてたら、基準にしていた弦がそもそもズレていて、全体的に低くなってしまい、CDと合わせて弾いたら全然合わないなんて事もよく経験していますが、初心者の方にはとても良くない行為なのでやめましょう。
わ、私もやめるように気をつけますっ|゚Д゚)))
「家でも常に最高の演奏を心がけろ!」とギターの師匠に言われたはずなのに…。
私がプロのギタリストになれなかった理由が思わぬ形で見えてきましたΣ(゚д゚lll)
今頃気づいたか!いい加減な性格をまずなんとかしろ!
練習が適当な奴は本番も適当になるぞ?
耳でチューニングするコツ
耳でチューニングする時、音が高いのか?低いのか?わからなくなる時があると思います。
そんな時は、その音を自分の声で出して比べてみると、上がったか、下がったか、が簡単にわかります♪
そして、音がピッタリ同じ音になると、2本の弦の音が1つになり、音のうねりがなくなります。
この辺のコツは音叉を使えばすぐにマスターできるよん☆彡
音叉買おうぜ!今なら安くしときまっせ、旦那!
パパ、音叉はいいから仕事しよーよ。
僕の顔も3度だよ?(実質2度まで)
嫌だ!私はどうしても、音叉で将来ご飯を食べていきたいんだ!!
どうすればできるかわかんないけど…ちなみに、自分で音叉作るのはメンドくさいから嫌!
実は私、音叉をお箸やフォークの代わりにしてご飯食べたことはあります♪いや、ご飯を食べていきたいってそーゆー意味じゃないからww マジ卍。
……。
チューナー(クリップ式、アプリ含む)の場合
チューナーの場合は針が中心になるようにチューニングしていくのですが、気をつけて頂きたいのは、「モード」です。メーカーや物によって違うのですが、チューニングする時にモードを選べる機種がありまして、
C=クロマチック(半音階)
G=ギター
B=ベース
V=ヴァイオリン
U=ウクレレ
となっております。例えば、ベースモードにしてあると、E,A,D,G以外の音には反応しない事により、E,A,D,Gのチューニングがやりやすくなっています。
ギターの場合、モードGを使うのですが、モードCのクロマチックでも問題はありません。クロマチックとは、A,A#,B,C,C#,D,D#,E,F,F#,G,G#,の12音階全てに対応したモードです。
半音下げチューニングやDADGAD(ダッドガッド)などのイレギュラーチューニングをする場合はクロマチックを使うと良いでしょう。
イレギュラーチューニングは、半音下げ(全ての弦を半音下げる)、ドロップD(6弦だけDに下げる)、DADGAD(6弦から順番にDADGADに合わせる)などが代表的だぞ!
でも、ポップスで使う事は滅多にないから安心してくれ♪
あまり神経質にならない
最初はすぐチューニングがズレてるんじゃないか?と気になって、すぐ直してしまうかもしれませんが、練習がはかどらなくなってしまうと困るので、だいたいで良いです。
チューニングを気にするのは、ライブなど人前で演奏する時や、誰かと合わせる時ぐらいで大丈夫です。
誰かと合わせる時(ベース、ボーカル、ギターなど)は他の楽器とズレていると演奏がうまくいかないので、ちゃんとチューニングをした方が良いでしょう。
しかしそうは言っても、演奏をしていればチューニングは自然とズレていくものです。
それをイチイチ気にして、演奏に集中できないようではいけません。
一番の目的は「ギターを楽しむこと」だと忘れないようにしましょう!
そっそ!人生楽しんだもん勝ちよ!
アナタモタノシム、ワタシモタノシム、
win-winデミンナハッピーネ!
なんでカタコトなんだぁ~!ゴラァー!!
仏の顔も3度~!!ついに怒らせたなぁ!!
この世界から追放してやる~!!ついho~o!
ho~o!
ついhohoho~o!
hohoho~o!
Hey.yo 追放されたいやつぁ、手挙げな!
Put your hands up!
Yeah!!
…あ、あれ?何?消えていく…
あ~れ~!お代官様~!!
ふふふ…
まとめ
- チューニングとは?
- 弦楽器レギュラーチューニング表
- 音叉やチューナー
- チューニングのやり方
- あまり神経質にならない
上級者になると、ライブ中に演奏しながらチューニングしたりします。
弦が切れると全体的にチューニングが低くなりますからね。
なので、最終的には「耳でチューニングできる」を目指しましょう。
大丈夫です、ほとんどのギタリストが耳でのチューニングはできるようになっています。
また音叉の話する時は呼んでね!
私の夢は音叉普及率を80%以上にする事だから!
コンビニのレジ横に音叉があるレベルだね☆彡
あ、あれ?追放されたはずじゃ…《゚Д゚》??
追放なんてするわけないじゃーん、親子で悪ふざけしただけだよ♪
やーい、騙されてやんの!真面目かっ!!
やーい!やーい!お前の母ちゃん、無宗教!
最悪のタッグΣ(゚д゚lll)
コメント